屋敷利紀とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 屋敷利紀の意味・解説 

屋敷利紀

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/02 13:36 UTC 版)

屋敷 利紀(やしき としのり)は、日本官僚銀行家金融庁総合政策局長

屋敷 利紀
やしき としのり
出身校 京都大学文学部
イェール大学経営大学院
前職 日本銀行 行員
現職 国家公務員金融庁

金融庁総合政策局長
在任期間 2024年7月5日 - 2025年7月1日

金融庁総合政策局 審議官
在任期間 2020年7月20日 - 2024年7月5日

金融庁総合政策局 参事官
在任期間 2015年7月7日 - 2020年7月20日

その他の職歴
日本銀行 岡山支店長
(2013年6月14日 - 2015年6月22日)
テンプレートを表示

人物・略歴

学生時代

富山県立高岡高等学校卒業後、一浪ののち京都大学文学部に進学。文学部へ進学した理由について「歴史学者を目指していた。文学部を選んだのもそのため」としている。巨漢として知られており、高校時代は柔道部に所属。大学入学時点で身長187.5cm、体重100kgを超える恵まれた体型もありアメリカンフットボール部から熱烈な勧誘を受けていたが断っていた。しかし、監督から両親への働き掛けもあり、屋敷はアメリカンフットボール部に入部し頭角を現す。4年時に主将に就任し、京都大学ギャングスターズの黄金期を築いた。 アメリカンフットボールに打ち込むあまり学業が疎かになり屋敷は留年し、5年時にアメリカンフットボール部コーチを務めた[1]

日本銀行行員時代

日本銀行に就職し、アメリカの名門イェール大学大学院に留学。大蔵省金融庁などへの出向やロンドン事務所勤務などを経て、約2年間、日本銀行岡山支店長を務める。

金融庁官僚として

2015年に金融庁総合政策局参事官、2020年に総合政策局審議官に就任、高級官僚として実務の責任者を務めた後、2024年より総合政策局長。2025年7月1日、辞職[2]

家族

脚注

  1. ^ 宍戸 博昭. “一通の手紙とクレジットカード 元京大主将・屋敷利紀”. 47News 共同通信. 2023年1月9日閲覧。
  2. ^ “金融庁人事異動 令和7年7月1日発令” (PDF). 金融庁. 2025年7月1日閲覧.
  3. ^ アメフト - 東京大学・屋敷昌尭主将「最後まで戦いきる」 父は京大最強時代の伝説の主将 | 4years. #学生スポーツ”. 4years. 2023年1月9日閲覧。
官職
先代
油布志行
金融庁総合政策局
2024年 - 2025年
次代
堀本善雄



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  屋敷利紀のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「屋敷利紀」の関連用語

屋敷利紀のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



屋敷利紀のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの屋敷利紀 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS