沖縄本島北部
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/12 14:45 UTC 版)
1992年4月から合併直前の2002年3月まで離島を除く全域がやんばる農協(JAやんばる)だった。 名護市 名護支店(JAやんばる統一まで名護農協)屋部出張所(JAやんばる統一まで屋部農協) 羽地支店(JAやんばる統一まで羽地農協)(羽地地区や屋我地島にはかつては10ヶ所以上も小さな農協があり、1980年代までに羽地農協に合併され、支店・出張所として残っていたが、JAやんばる統一後すべて廃止され、ATM・CDが一部あるだけとなった) 久志支店(JAやんばる統一まで久志農協)辺野古出張所 その他の町村 国頭支店(国頭村、JAやんばる統一まで国頭農協) 大宜味支店(大宜味村、JAやんばる統一まで大宜味農協) 東支店(東村、JAやんばる統一まで山原東農協) 今帰仁支店(今帰仁村、JAやんばる統一まで今帰仁農協) 本部支店(本部町、JAやんばる統一まで本部農協) 宜野座支店(宜野座村、JAやんばる統一まで宜野座農協) 金武支店(金武町、JAやんばる統一まで金武農協)並里出張所 恩納支店(恩納村、JAやんばる統一まで恩納農協)山田出張所 周辺離島 伊江支店(伊江村、合併前はJA伊江村) 伊是名支店(伊是名村、合併前はJA伊是名村) 伊平屋支店(伊平屋村、合併前はJA伊平屋村)
※この「沖縄本島北部」の解説は、「沖縄県農業協同組合」の解説の一部です。
「沖縄本島北部」を含む「沖縄県農業協同組合」の記事については、「沖縄県農業協同組合」の概要を参照ください。
- 沖縄本島・北部のページへのリンク