沖縄の古代人骨
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/08 22:21 UTC 版)
沖縄の古代人骨としては、1968年に沖縄県那覇市山下町の山下町第一洞穴遺跡から発見された約3万2000年前の旧石器時代の化石人骨(山下洞人)が知られている。また、2014年には港川と近距離の沖縄県南城市のサキタリ洞遺跡で少なくとも9000年以上前の人骨が発掘され、調査が進められている。 また、石垣市の白保竿根田原洞穴遺跡から発見された数体の全身骨格のうちのひとつについて、沖縄県教育委員会は2017年に港川人より5千年古い約2万7千年前のものであると発表している。
※この「沖縄の古代人骨」の解説は、「港川人」の解説の一部です。
「沖縄の古代人骨」を含む「港川人」の記事については、「港川人」の概要を参照ください。
- 沖縄の古代人骨のページへのリンク