江津市立江東中学校
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/12 10:55 UTC 版)
江津市立江東中学校 | |
---|---|
北緯35度2分37秒 東経132度17分48秒 / 北緯35.04361度 東経132.29667度座標: 北緯35度2分37秒 東経132度17分48秒 / 北緯35.04361度 東経132.29667度 | |
国公私立の別 | 公立学校 |
設置者 | 江津市 |
併合学校 | 都治中学校 浅利中学校 黒松中学校 波積中学校[1] |
校訓 | 自主・連帯・創造 |
設立年月日 | 1950年4月1日 |
共学・別学 | 男女共学 |
学期 | 3学期制 |
中学校コード | 320043[2] |
所在地 | 〒699-2841 |
外部リンク | 公式サイト |
![]() ![]() |
江津市立江東中学校(ごうつしりつ こうとうちゅうがっこう)は、島根県江津市後地町にある公立中学校。略称は江東中(こうとうちゅう)。
沿革
出典[3]
- 1950年 (昭和25年)
- 4月1日 - 都治中学校,浅利中学校,黒松中学校,波積中学校を統合し,那賀郡都治村外三村組合立江東中学校を設立
- 1951年 (昭和26年)
- 4月1日 - 那賀郡江東村浅利村組合立江東中学校と改称
- 1954年 (昭和29年)
- 4月1日 - 江津市立江東中学校と改称
- 1991年 (平成3年) - 新校舎建築
- 1992年 (平成4年)
- 1993年 (平成5年)
- 2月28日 - 体育館完成に合わせ竣工式
- 2001年 (平成13年)
- 1月21日 - 江東中学校開校50周年記念式典
- 2009年 (平成21年)
- 9月 - エレベーター設置
- 2011年 (平成23年)
- 2019 (令和元年)
- 7月 - 普通教室エアコン設置
- 2021年 (令和3年)
学区
出典[4]
- 波積町
- 都治町
- 後地町
- 黒松町
- 浅利町
- 細川(松川町太田の一部新屋)(松川町上河戸の一部)
- 郷畑田(松川町畑田の一部)
進学前小学校
出典:[5]
- 江津市立江津東小学校
アクセス
バス
- 「道の駅サンピコ」停留所(石見交通)から徒歩で約1分
鉄道
周辺
- 道の駅 サンピコごうつ
- 江津東小学校
- 菰沢公園
脚注
- 江津市立江東中学校のページへのリンク