永井幸太郎とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 永井幸太郎の意味・解説 

永井幸太郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/21 06:53 UTC 版)

永井 幸太郎(ながい こうたろう、1887年4月4日 - 1983年1月23日)は、日本実業家高畑誠一とともに日商を設立し、同社代表取締役社長や、貿易庁長官学校法人甲南学園理事長、日本発条代表取締役社長等を歴任した。藍綬褒章受章。

人物・経歴

兵庫県氷上郡(現丹波市山南町下滝出身。柏原中学校(現兵庫県立柏原高等学校)首席卒業を経て[1]、1909年神戸高等商業学校(現神戸大学)卒業。同期には高畑誠一出光佐三和田恒輔がいた。卒業後スタンダード石油入社。その後高畑の誘いを受け鈴木商店に入社。本店穀肥主任、取締役本店総支配人等を経て、日本商業に出向[2]。鈴木商店破綻後、台湾銀行森広蔵頭取や三菱財閥各務鎌吉などの支援を得て、高畑らとともに日本商業を分離して日商を設立し取締役に就任した[3][4]。1945年日商代表取締役社長[2]。1947年貿易庁長官[5]学校法人甲南学園理事長。1949年日商代表取締役社長[2]、経済復興計画審議会委員[6]。1951年初代柏陵同窓会会長[7]。1956年大阪日米協会会長[8]。1957年日本発条代表取締役社長[2]。1959年藍綬褒章受章[9]

親族

脚注

先代
下坂藤太郎
日商社長
1945年 - 1947年
1949年 - 1954年
次代
落合豊一
先代
塚田公太
貿易庁長官
1947年 - 1948年
次代
白洲次郎
先代
伊藤忠兵衛
甲南学園理事長
1947年 - 1957年
次代
伊藤忠兵衛
先代
杉道助
大阪日米協会会長
1956年 - 1961年
次代
北沢敬二郎
先代
楓英吉
日本発条社長
1957年 - 1959年
次代
坂本寿



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  永井幸太郎のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「永井幸太郎」の関連用語

永井幸太郎のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



永井幸太郎のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの永井幸太郎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS