永井崇匡とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 永井崇匡の意味・解説 

永井崇匡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/05 16:37 UTC 版)

永井 崇匡
基本情報
ラテン文字 Takamasa Nagai
原語表記 ながい たかまさ
日本
出生地 群馬県
生年月日 (1995-01-04) 1995年1月4日(27歳)
選手情報
階級 男子73kg級
所属 学習院大学
段位 二段
獲得メダル
日本
柔道
アジアパラ競技大会
2018 インドネシア 73kg級
テンプレートを表示

永井 崇匡(ながい たかまさ、1995年1月4日 - )は、日本柔道家

群馬県吾妻郡中之条町出身[1]学習院大学職員。

経歴

1歳の頃、網膜芽細胞腫により全盲となる[1]。運動量が少なくなることを心配した両親のすすめにより、小学1年生から柔道を開始。

群馬県立盲学校(小学部)、筑波大学附属視覚特別支援学校(中学部・高等部)、学習院大学理学部数学科卒業[2][3]

2015年、2016年と全日本視覚障害者柔道大会で連覇[4]

ひざや足首のけがに苦しんだ時期があったものの、2018年のアジアパラ競技大会(インドネシア・ジャカルタ)で銅メダルを獲得[5]

2019年のアジアオセアニア選手権大会(カザフスタン・アティラウ)で銅メダルを獲得[6]2020年東京パラリンピック出場し7位[7]

脚注

  1. ^ a b A, TEAM. “永井 崇匡|パラ柔道の注目選手|パラサポWEB” (日本語). パラサポWEB. 2022年9月5日閲覧。
  2. ^ 男子柔道永井崇匡 弱視選手とも戦う全盲のエース候補 - スポニチ Sponichi Annex スポーツ” (日本語). スポニチ Sponichi Annex. 2022年9月5日閲覧。
  3. ^ 学習院大学 数学科 » 永井崇匡さん(2019数学科卒,東京2020パラリンピック柔道日本代表)インタビュー”. www.math.gakushuin.ac.jp. 2022年4月12日閲覧。
  4. ^ 永井 崇匡|パラ柔道・男子73kg級の注目選手|パラサポWEB” (日本語). パラサポWEB. 2022年4月12日閲覧。
  5. ^ 永井崇匡 | NPO法人 日本視覚障害者柔道連盟” (日本語). NPO法人 日本視覚障害者柔道連盟 (2018年5月23日). 2022年4月12日閲覧。
  6. ^ 永井崇匡 | NPO法人 日本視覚障害者柔道連盟” (日本語). NPO法人 日本視覚障害者柔道連盟 (2018年5月23日). 2022年4月12日閲覧。
  7. ^ 日本放送協会. “永井 崇匡のプロフィール|パラ柔道|東京オリンピックパラリンピック”. www3.nhk.or.jp. 2022年4月12日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  永井崇匡のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「永井崇匡」の関連用語

永井崇匡のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



永井崇匡のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの永井崇匡 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS