水野浩二のアジア・ステーションとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 日本のラジオ音楽番組 > 水野浩二のアジア・ステーションの意味・解説 

水野浩二のアジアステーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/09 09:58 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
水野浩二のアジアステーション
ジャンル 音楽情報番組
放送時間 毎週土曜日 07:15 - 07:20(岐阜放送ラジオ)(JST
放送局 後述参照
制作 スバルプランニング
テンプレートを表示

水野浩二のアジアステーション(みずのこうじのアジアステーション)は、日本各地のAMラジオ局で放送されている音楽情報番組である。スバルプランニング制作。

概要

  • 1992年4月にHBCラジオで放送開始。パーソナリティの水野は『釜山港へ帰れ』『大田ブルース』を持ち歌として、韓国でも活動していた元歌手で[1]、現在はアジアの音楽市場マーケットで活動し各国に出張旅行しており、旅の土産話をオープニングトークでする。1曲放送した後はアジアの音楽事情を話しながら、2曲を流しエンディング。選曲される曲はK-POPを除きロックポップスの類は流れず歌謡曲演歌(国内外問わず)、民族音楽が選ばれる。
  • 2019年3月にHBCでの放送は終了し4月からは毎週1曲アジアの歌手が歌った日本の歌謡曲を紹介する5分番組となった。

出演者

  • 水野浩二(スバルプランニング社長。ホームページに代表として掲載されている渡辺孝とは水野の本名)
  • 高木ちえ美(2012年4月から)
過去のアシスタント

放送局・放送時間

過去の放送局

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 水野浩二さんの還暦パーティー - ブログ『お元気ですか?合田道人です』より、2009年12月22日付

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水野浩二のアジア・ステーション」の関連用語

水野浩二のアジア・ステーションのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水野浩二のアジア・ステーションのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水野浩二のアジアステーション (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS