水酸魚眼石とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 自然科学 > 鉱物 > 魚眼石 > 水酸魚眼石の意味・解説 

水酸魚眼石(Hydroxyapophyllite)

水酸魚眼石 水酸魚眼石
Horseshoe Dam,Maricopa Co.,Arizona,USA
KCa4Si8O20(OH,F).8(H2O) 画像の幅約7mm、2.9cm

無色透明板状結晶が水酸魚眼石です。
柱状結晶放射状集合体ソーダ沸石(Natrolite)です。

魚眼石

(水酸魚眼石 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/28 07:57 UTC 版)

魚眼石
魚眼石
分類 ケイ酸塩鉱物
化学式 KCa4Si8O20(F,OH)・8H2O
結晶系 正方晶系
へき開 一方向に完全
モース硬度 5
光沢 ガラス光沢~真珠光沢
無~白、淡黄、淡緑、淡ピンク、淡青色
条痕 白色
比重 2.4
プロジェクト:鉱物Portal:地球科学
テンプレートを表示

魚眼石(ぎょがんせき、apophyllite、アポフィライト)は、鉱物(ケイ酸塩鉱物)のグループ名。特に断りの無い限り、魚眼石といえば一番産出の多いフッ素魚眼石(fluorapophyllite)を指す。

火山岩の空隙やスカルンに産出する。

加熱により葉片状に割れることから、ギリシャ語の"Apo"(離れる)と"phyllon"(葉)にちなみ命名された。和名の魚眼石は、英語の別名 "Fish-eye stone"(輝きが、魚の眼に似ていることにちなむ)の訳。

種類

フッ素魚眼石(fluorapophyllite)
KCa4Si8O20F·8H2O。正方晶系カリウムが主要成分のため、「フッ素魚眼石」と言えばカリフッ素魚眼石(Fluorapophyllite-(K))を指すことが多い。この他に、カリウムがセシウムアンモニウムに置換したフッ素魚眼石が独立種として認められている。
水酸魚眼石(Hydroxyapophyllite-(K) / hydroxyapophyllite)
KCa4Si8O20(OH,F)·8H2O。正方晶系。
ソーダフッ素魚眼石(Fluorapophyllite-(Na))
NaCa4Si8O20F·8H2O。斜方晶系岡山県高梁市山宝鉱山で発見された日本産新鉱物1976年に「ソーダ魚眼石(natroapophyllite)」として記載され、2013年に現在の学名に変更された。フッ素魚眼石のカルシウムがナトリウムと置換しているが、他の魚眼石とは異なり、結晶構造の対称性がやや低下して斜方晶系となるのが特徴。
水酸マクグラッソン石(Hydroxymcglassonite-(K))
KSr4Si8O20(OH,F)·8H2O。正方晶系。水酸魚眼石のカルシウムストロンチウムに置換した鉱物。2020年に承認された。

関連項目

参考文献

外部リンク


水酸魚眼石(hydroxyapophyllite)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/20 06:18 UTC 版)

魚眼石」の記事における「水酸魚眼石(hydroxyapophyllite)」の解説

KCa4Si8O20(OH,F)·8H2O。正方晶系

※この「水酸魚眼石(hydroxyapophyllite)」の解説は、「魚眼石」の解説の一部です。
「水酸魚眼石(hydroxyapophyllite)」を含む「魚眼石」の記事については、「魚眼石」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「水酸魚眼石」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



水酸魚眼石と同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水酸魚眼石」の関連用語

水酸魚眼石のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水酸魚眼石のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
Kato's CollectionsKato's Collections
Copyright(C) 1996-2025 Shinichi KATO All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの魚眼石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの魚眼石 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS