水戸藩士戸田家
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/07 04:22 UTC 版)
戸田宣光の三男・重政の孫・三衛門有信は徳川頼房に仕え、水戸藩士となった。この流れからは、藤田東湖と並び水戸の両田と称された水戸藩家老・忠敞(蓬軒)が出た。一方、有利の次男・十衛門有慶は榊原忠次に仕えた。 戸田重政━有利┳有信━有重━有次━忠長━銀次郎忠真━忠之┳忠敞━忠則━雄之介 ┗有慶 ┗安島帯刀
※この「水戸藩士戸田家」の解説は、「戸田氏」の解説の一部です。
「水戸藩士戸田家」を含む「戸田氏」の記事については、「戸田氏」の概要を参照ください。
- 水戸藩士戸田家のページへのリンク