気温の日本記録
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/10 04:02 UTC 版)
最高気温や最低気温のデータとなる気温の観測間隔は、気象台・測候所・特別地域気象観測所では10秒ごと(観測時刻の1分未満の端数は切り上げ)、地域気象観測所では2002年以前は1時間ごと、2003年以降は10分ごとである。2008年3月26日より全国の地域気象観測所が順次10秒ごとの観測となり、気象台等と同様の観測間隔となった。地域気象観測所での気温観測は1994年4月〜2002年12月でも10分ごとに行われていたが、現時点では、当時の正式な記録は1時間ごとの値となっている。
※この「気温の日本記録」の解説は、「気温」の解説の一部です。
「気温の日本記録」を含む「気温」の記事については、「気温」の概要を参照ください。
- 気温の日本記録のページへのリンク