氏家定直とは? わかりやすく解説

氏家定直

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/14 07:00 UTC 版)

 
氏家 定直
時代 戦国時代
生誕 永正元年(1504年)?
死没 元亀元年(1570年)?
官位 伊予守(受領名)
主君 最上義定義守
氏族 氏家氏
成沢義総女
守棟、成沢義清
テンプレートを表示

氏家 定直(うじいえ さだなお)は、戦国時代武将最上氏の家臣。

略歴

元服時に最上義定より偏諱を受けて定直と名乗った。永正17年(1520年)に義定が没すると、義定の養子となって跡を継いだ義守に仕えることとなる。

天文11年(1542年)の天文の乱の際は、若年であった義守を補佐しつつ伊達稙宗方として参戦する。乱は伊達晴宗(稙宗の子)方の勝利に終わるが、晴宗と義守との関係修復に尽力した。元亀元年(1570年)、義守とその長男・義光との家督をめぐっての内紛(天正最上の乱)では、病身を押して仲介に奔走し、父子の和睦と義光への家督譲渡を実現させた。

その後、程なく没したとされ、跡を嫡男・守棟が継いだ。





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「氏家定直」の関連用語

氏家定直のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



氏家定直のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの氏家定直 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS