毛内茂胤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 毛内茂胤の意味・解説 

毛内茂胤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/05 01:54 UTC 版)

 
毛内 茂胤
時代 江戸時代末期-明治時代
生誕 文政7年(1824年)
死没 明治21年(1888年)
別名 有右衛門、平格、有人
主君 津軽順承承昭
陸奥弘前藩
氏族 桓武平氏千葉氏毛内氏
父母 毛内裕胤
兄弟 茂胤有之助
嘉胤
テンプレートを表示

毛内 茂胤(もうない しげたね)は、江戸時代末期の弘前藩士。

概要

文政7年(1824年)、津軽藩用人、毛内裕胤の長男として生まれる。弟は新選組隊士毛内有之助

嘉永5年(1852年)5月、父が病死。家督300石を継ぎ、有右衛門を名乗る[1]

明治維新後は、有人を名乗り隠居。家督は長男の嘉胤が継いだ。

明治21年(1888年)死去。享年64。

孫に陸軍中将毛内靖胤と海軍少将毛内效がいる。

その他

  • 毛内氏当主は代々、有右衛門を名乗ってきたが、明治になって通称とを併称する事が禁止された為、嘉胤以降はこの名を用いなくなった。その為、この茂胤が最後の有右衛門である。
  • 一部のネット記事等では、茂胤と嘉胤(茂胤の息子)が同一人物とされているが、全くの別人物である。

脚注

  1. ^ 『弘前藩庁日記』。 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  毛内茂胤のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「毛内茂胤」の関連用語

毛内茂胤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



毛内茂胤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの毛内茂胤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS