段智興
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/11 15:04 UTC 版)
| 段智興 | |
|---|---|
| 大理 | |
| 第18代王 | |
| |
|
| 王朝 | 大理 |
| 在位期間 | 1171年 - 1200年 |
| 姓・諱 | 段智興 |
| 諡号 | 功極皇帝 |
| 廟号 | 宣宗 |
| 生年 | 不詳 |
| 没年 | 1200年 |
| 父 | 段正興 |
| 年号 | 利貞 : 1172年 - 1175年 盛徳 : 1176年 - 1180年 嘉会 : 1181年 - 1184年 元亨 : 1185年 - 1194年 安定 : 1195年 - 1200年 |
段 智興(だん ちこう)は、大理国の18代国王(後大理国の第4代)。
李観音が中国公高寿昌の宰相の位を奪い、その甥の高貞明を宰相とした。しかし阿機が起兵して高貞明の宰相位を奪い、再び高寿昌を宰相とした。高貞明は鶴慶で明国公を号して自立し、のちに義地威天聡明仁帝の偽諡を受けた。また高妙音が白崖で起兵して、鄯闡で自立した。
フィクション
|
|
固有名詞の分類
- 段智興のページへのリンク