歯科外科医、もしくは歯の概論とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 歯科外科医、もしくは歯の概論の意味・解説 

歯科外科医、もしくは歯の概論

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/10/23 20:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
歯科外科医、もしくは歯の概論
Le Chirurgien Dentiste, ou Traité des dents
著者 ピエール・フォシャール
訳者 高山直秀
発行日 1728年
発行元 ピエール・ジャン・マリアット社
ジャンル 歯学
フランス王国
言語 フランス語
ページ数 1巻本文456頁 2巻本文346頁 (初版)
ウィキポータル 医学と医療
[ ウィキデータ項目を編集 ]
テンプレートを表示

歯科外科医、もしくは歯の概論(しかげかい、もしくははのがいろん 、Le Chirurgien Dentiste, ou Traité des dents)はフランス歯科医師ピエール・フォシャールが執筆した歯学書。単に『歯科外科医』(もしくは『外科歯科医』)とも訳される。1728年に出版されたこの書籍は、歯学の分野における最初の包括的な医書であり[1]、1世紀以上にわたり権威ある著書であり続けた[2]

1728年の初版出版後、著書全体を見直し、1746年には第2版が、1786年(死後)には第3版が出版されている[3]

第2版には歯槽膿漏症が取り上げられたが、これが歯槽膿漏症が世界で初めて歯科医学書に記載された瞬間であり、このために歯槽膿漏症がフォシャール病とも呼ばれるようになった[4]

翻訳

初版本のドイツ語版が1733年出版された[5]。原著出版のわずか5年後にドイツ語に翻訳・出版されたことは、この書籍が歯科分野の専門家に大きな影響を与えたことを示している[6]。他、彼の死後に第2版が英語版(1946年)、日本語版(1986年[7]韓国語版(2013年)として翻訳・出版されている[5]。日本語版については限定版であるため入手は困難である[8]が、日本歯科医史学会会誌9巻から10巻にかけて一部日本語訳が掲載されており、これについては電子ジャーナルとして容易に確認することが可能である。

脚注

  1. ^ ワインバーガー p.56
  2. ^ ワインバーガー p.6
  3. ^ ワインバーガー 第7章
  4. ^ 中原
  5. ^ a b ワインバーガー 年表
  6. ^ 貴重図書解説”. 大阪歯科大学図書館. 2016年5月5日閲覧。
  7. ^ フォシャール 歯科外科医”. 医歯薬出版. 2016年5月5日閲覧。
  8. ^ ワインバーガー 訳者あとがき

参考文献

  • 中原泉「近代歯科医学の祖 フォシャール」『歯科医学史の顔』学建書院東京都文京区、2015-11-15 1996-03-18、27-36頁(日本語)。ISBN 9784762405655NCID BA33705592
  • ベルンワード・W・ワインバーガー『概説 ピエール・フォシャール 歯科外科医 近代歯科医学の端緒、最初の歯科医学書および200年前の歯科医に関する論述』訳 高山直秀、時空出版、東京都文京区、2015年11月15日(原著1941年)(日本語)。ISBN 978-4-88267-062-9NCID BB20208297

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「歯科外科医、もしくは歯の概論」の関連用語

歯科外科医、もしくは歯の概論のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



歯科外科医、もしくは歯の概論のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの歯科外科医、もしくは歯の概論 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS