武装、ルート選択とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 武装、ルート選択の意味・解説 

武装、ルート選択

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/31 03:00 UTC 版)

機動戦士ガンダム vs.シリーズ」の記事における「武装、ルート選択」の解説

武装による機種の区分け基準 複数種類武装選択可能な機種場合宇宙世紀シリーズでは1機種として扱う(MS選択直後主武装選択する)のに対しSEEDシリーズでは同一機種でも主武装違えば別の機種として扱うため、武装が違うとコストも違う機種存在する大型ミサイル装備したジンストライカーパック装着しないストライクガンダム)ほか、SEEDシリーズ搭乗する機種数も宇宙世紀シリーズ流に武装違い同一機種を1機種としてまとめると公称より機種数が減る。『Gvs.G』以降では武装による区分けなくなり同一機体戦闘中コマンド入力することで換装するか、武装違いそれぞれ別の1機種として選択可能な方式になった。 アーケードモードをプレイするまでの手宇宙世紀シリーズ所属勢力選択ルート選択→プレイヤーネーム入力orキャラ選択地上用MS選択(→武装選択)→宇宙MS選択(→武装選択)→プレイ開始 連合vs. Z.A.F.T.:MS選択→プレイヤーネーム入力orキャラ選択プレイ開始ルートキャラ毎に固有連合vs. Z.A.F.T. IIルート選択MS選択→プレイヤーネーム入力orキャラ選択プレイ開始 ガンダムvs.ガンダム以降:機体選択キャラ固定)→コース及びルート選択一次解禁されていない場合スキップされる)→プレイ開始 SEEDシリーズではMSは1機種しか選択できないため、地上専用MS選んだ場合ルート地上ステージのみのアナザールートとなる(SEEDシリーズには、宇宙世紀シリーズボールジオングのような宇宙ステージ専用MS存在しない)。

※この「武装、ルート選択」の解説は、「機動戦士ガンダム vs.シリーズ」の解説の一部です。
「武装、ルート選択」を含む「機動戦士ガンダム vs.シリーズ」の記事については、「機動戦士ガンダム vs.シリーズ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「武装、ルート選択」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「武装、ルート選択」の関連用語

武装、ルート選択のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



武装、ルート選択のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの機動戦士ガンダム vs.シリーズ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS