次元樹の特異点理論
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/17 00:30 UTC 版)
「ロクでなし魔術講師と禁忌教典」の記事における「次元樹の特異点理論」の解説
歴史は滅多なことでは変化せず、多少の枝葉の分枝は歴史が本来の流れへ容易に呑み込んでしまう。だが、後の歴史が大きく変動する分岐点(ターニングポイント)は存在し、とある行為や事件によって次元樹が大きく枝分かれし、ifの世界=並行世界線が生じるきっかけになる点を特異点と言う(例:魔王と正義の魔法使いの最終決戦)。特異点上においては、その先に分枝する未来は確定しておらず、どちらも等しく「存在しないし、存在する」という状態になり、その理論のことを特異点理論という。
※この「次元樹の特異点理論」の解説は、「ロクでなし魔術講師と禁忌教典」の解説の一部です。
「次元樹の特異点理論」を含む「ロクでなし魔術講師と禁忌教典」の記事については、「ロクでなし魔術講師と禁忌教典」の概要を参照ください。
- 次元樹の特異点理論のページへのリンク