櫛引清長
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/11/24 03:35 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2015年6月) |
|
|
---|---|
時代 | 戦国時代 - 安土桃山時代 |
生誕 | 天文9年(1540年) |
死没 | 天正19年(1591年)9月 |
主君 | 南部晴政→晴継→信直 |
氏族 | 櫛引氏 |
父母 | 櫛引弥六郎 |
兄弟 | 清長、清政 |
子 | 興繁、清寛、清政 |
櫛引 清長(くしびき きよなが)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。南部氏の家臣。陸奥国八戸櫛引城主。
略歴
天正19年(1591年)、九戸政実が南部信直に背いた際(九戸政実の乱)、政実に与同し近隣の諸城を攻略した。九戸城が降伏すると、九戸政実・七戸家国らと共に斬首された。享年52。
出典
- 『岩手県史 第3巻 中世篇 下』岩手県、1961年10月20日。
- 「角川日本姓氏歴史人物大辞典」編纂委員会『角川日本姓氏歴史人物大辞典 第3巻 「岩手県姓氏歴史人物大辞典」』角川書店、1998年5月18日。ISBN 4-04-002030-8。
登場作品
- 渡辺喜恵子『南部九戸落城』毎日新聞社、1989年8月30日。 ISBN 4-620-10394-2。
- 高橋克彦『天を衝く - 秀吉に喧嘩を売った男・九戸政実 上』講談社、2001年10月19日。 ISBN 4-06-210881-X。
- 高橋克彦『天を衝く - 秀吉に喧嘩を売った男・九戸政実 下』講談社、2001年10月19日。 ISBN 4-06-210882-8。
- 櫛引清長のページへのリンク