横浜市立西柴中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 神奈川県中学校 > 横浜市立西柴中学校の意味・解説 

横浜市立西柴中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/23 09:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
横浜市立西柴中学校
過去の名称 横浜市立金沢中学校西柴分校
国公私立 公立学校
設置者 横浜市
設立年月日 1963年5月
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
所在地 236-0017
横浜市金沢区西柴一丁目23番1号

北緯35度21分9.85秒 東経139度37分45.887秒 / 北緯35.3527361度 東経139.62941306度 / 35.3527361; 139.62941306座標: 北緯35度21分9.85秒 東経139度37分45.887秒 / 北緯35.3527361度 東経139.62941306度 / 35.3527361; 139.62941306
外部リンク 公式サイト
プロジェクト:学校/中学校テンプレート
テンプレートを表示

横浜市立西柴中学校(よこはましりつ にししばちゅうがっこう)は、神奈川県横浜市金沢区西柴にある公立中学校

沿革

教育目標

[1]

共に学び、たくましく、豊かな心を持った生徒を育てます

教育課程全体で育成を目指す資質・能力

  • 基礎・基本を身につけ、主体的に考え・学び、社会の動向をとらえ、生き抜く知恵を育てます。(知)
  • 自分を律し、人を思いやる優しい心を育てます。(徳)
  • 自ら健康を保持増進し、心身ともたくましく生きる力を育てます。(体)
  • 地域や社会のため、自分の役割や働くことの意義を理解し、行動する力を育てます。(公)
  • 多様性を尊重し、コミュニケーションを通して、共に新たな価値を見出す力を育てます。(開)

部活動

[2]

運動系部活動

文化系部活動

通学区域

[3]

  • 片吹 全域
  • 長浜
    • 1番地-5番地
    • 7番地-93番地
    • 95番地-105番地
    • 108番地-113番地
    • 115番地-
  • 長浜一丁目 全域
  • 長浜二丁目 全域
  • 西柴一丁目 全域
  • 西柴二丁目 全域
  • 西柴三丁目 全域
  • 西柴四丁目 全域
  • 堀口 全域
  • 谷津町
    • 1-64番地
    • 65番地の1
    • 66番地-

進学前小学校

[3]

  • 横浜市立西柴小学校
  • 横浜市立八景小学校

アクセス

関連項目

脚注

[脚注の使い方]
  1. ^ 横浜市立西柴中学校 学校教育目標”. 横浜市立西柴中学校. 2019年6月4日閲覧。
  2. ^ 横浜市立西柴中学校 部活動”. 横浜市立西柴中学校. 2019年6月4日閲覧。
  3. ^ a b 横浜市 小・中学校等通学区域のご案内(通学規則 別表)”. 横浜市. 2019年6月4日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横浜市立西柴中学校」の関連用語

横浜市立西柴中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横浜市立西柴中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横浜市立西柴中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS