横浜市立菊名小学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 横浜市立菊名小学校の意味・解説 

横浜市立菊名小学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/05/17 07:30 UTC 版)

横浜市立菊名小学校
北緯35度30分47秒 東経139度38分05秒 / 北緯35.51295度 東経139.6348度 / 35.51295; 139.6348座標: 北緯35度30分47秒 東経139度38分05秒 / 北緯35.51295度 東経139.6348度 / 35.51295; 139.6348
国公私立の別 公立学校
設置者 横浜市
設立年月日 1951年
閉校年月日 9月15日
共学・別学 男女共学
学校コード B114210021820
所在地 224-0011
外部リンク 公式ウェブサイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

横浜市立菊名小学校は、神奈川県横浜市港北区にある横浜市立の小学校である。港北区鶴見区に校区がまたがっている。

沿革

  • 1951年 - 大綱小学校から分離独立する形で開校。
  • 1953年 - プール完成。
  • 1967年 - 原因不明の火災により、初代校舎が体育館を残し、焼失する。新校舎建築までの間、大綱小学校などの周辺校舎やプレハブ小屋を利用して授業を再開していた。
  • 1968年 - 現校舎が完成。
  • 1986年 - 体育館完成。
  • 1988年 - プール完成。
  • 2020年5月27日 - 令和2年度に基本構想を策定する建て替え対象校6校に選定される[1]
  • 2021年9月 - 開校70周年[2]

特徴

生徒の自主性を尊重するため、チャイムは使用されない。地元住民のため、校内を通行できるよう、通常は校門は開いたままである。中学校は4つに分散する(大綱、篠原、樽町、上の宮)珍しい学校である。

アクセス

脚注

  1. ^ 令和2年度に基本構想を策定する建て替え対象校6校選定しました”. 横浜市教育委員会 (2020年5月27日). 2022年11月7日閲覧。
  2. ^ 菊名小学校、創立70年”. タウンニュース. 株式会社タウンニュース社 (2021年12月16日). 2022年11月7日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「横浜市立菊名小学校」の関連用語

横浜市立菊名小学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



横浜市立菊名小学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの横浜市立菊名小学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS