横井順子
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/26 19:53 UTC 版)
| 
       この記事の主題はウィキペディアにおける音楽の特筆性の基準を満たしていないおそれがあります。 (2025年4月)
       | 
| 横井 順子 | |
|---|---|
| 生誕 | 1931年7月28日 | 
| 出身地 |  日本 香川県 | 
| 死没 | 2019年 | 
| 学歴 | 東京芸術大学音楽学部声楽科卒業 | 
| ジャンル | クラシック | 
| 職業 | ソプラノ歌手 | 
横井 順子(よこい じゅんこ、1931年(昭和6年)7月28日 - 2019年(令和元年))は、日本のソプラノ歌手。徳島文理大学名誉教授。元徳島文理大学音楽学部学部長。
東京藝術大学音楽学部声楽科卒業。香川県出身。夫はバリトン歌手で大阪音楽大学名誉教授の横井輝男[1]。
経歴
香川県出身。1955年(昭和30年)、東京藝術大学音楽学部声楽科を卒業。大学を卒業後は四国を中心に活動を行い、1968年(昭和43年)に夫である横井輝男と共にジョイントコンサートを開催。また同年に香川県芸術祭賞を受賞する[2]。
1973年(昭和48年)と1976年(昭和56年)には自身のソプラノリサイタルを開催し、シューベルト、シューマン、レーヴェ、ブラームスなどの歌曲を演奏[3]。
また徳島文理大学音楽学部の教授となり、学部長と専攻科長を経て2008年(平成20年)に同大学を退任。退任後は名誉教授となる[4]。
受賞歴
- 1968年 - 香川県芸術祭賞
脚注
- ^ “かがわ文化芸術祭2021/50年の歴史歌声に込め 「グループ礫」定演 21日・宇多津”. COOL KAGAWA. 2023年12月23日閲覧。
- ^ “横井 順子”. J-GLOBAL. 2023年12月23日閲覧。
- ^ “横井順子”. オペラ情報センター. 2023年12月23日閲覧。
- ^ “横井 順子 (Junko Yokoi)”. researchmap. 2023年12月23日閲覧。
固有名詞の分類
- 横井順子のページへのリンク

 
                             
                    






