標準生成エンタルピーとの関係
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/02 09:19 UTC 版)
「標準反応エンタルピー」の記事における「標準生成エンタルピーとの関係」の解説
一般の化学反応 −vA A + −vB B + ... → vP P + vQ Q ... に対し、標準反応エンタルピー ΔHr⦵ と反応物および生成物の標準生成エンタルピー ΔHf⦵ との関係式は、反応物および生成物の混合エンタルピー(英語版)を無視、すなわち理想溶液を仮定すると次の等式で表わされる。 Δ H r ⊖ = ∑ B v B Δ H f ⊖ ( B ) {\displaystyle \Delta H_{\mathrm {r} }^{\ominus }=\sum _{B}{v_{B}\Delta H_{\mathrm {f} }^{\ominus }(B)}} この等式における vB は、物質 B の化学量論比である。 標準生成エンタルピーは多くの物質について既知であり、反応物と生成物の標準生成エンタルピーが既知であれば、どんな条件のどんな反応でも標準反応エンタルピーを計算することができる。
※この「標準生成エンタルピーとの関係」の解説は、「標準反応エンタルピー」の解説の一部です。
「標準生成エンタルピーとの関係」を含む「標準反応エンタルピー」の記事については、「標準反応エンタルピー」の概要を参照ください。
- 標準生成エンタルピーとの関係のページへのリンク