標準とブリッジ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/07 08:24 UTC 版)
「ホームオートメーション」の記事における「標準とブリッジ」の解説
ホームオートメーションで採用されることを意図した標準規格として、INSTEON、X10、EHS (European Home Systems Protocol)、BatiBUS、EIB (European Installation Bus)、KNX、LONWORKS、AMX、Crestron、C-Bus、UPB、UPnP、ZigBee、Z-Waveなどがあり、様々な制御に利用可能である。 制御ための配線としては電力線を用いる電力線搬送通信方式や、無線信号を用いるものもあり、いくつかの媒体を定義した標準もある。既存の住宅のホームオートメーション化にあたっては、配線をどうするかが最初の障害となる。 機器によっては、USBによる制御が可能なものもあり、それをホームオートメーションのネットワークに接続することになる。このような場合、なんらかのブリッジが必要となる。ブリッジは、例えば X10 から EIB (European Installation Bus) といった標準から標準への変換を行う。
※この「標準とブリッジ」の解説は、「ホームオートメーション」の解説の一部です。
「標準とブリッジ」を含む「ホームオートメーション」の記事については、「ホームオートメーション」の概要を参照ください。
- 標準とブリッジのページへのリンク