樁(かなぐい)神社
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/15 15:11 UTC 版)
「黄金山神社 (石巻市)」の記事における「樁(かなぐい)神社」の解説
随神門から拝殿に上る石段の南側、杉木立の中に鎮座する。『封内風土記』に伝える創祀縁起に因む神社で黄金山神社の鎮守とされ、明治以後は大己貴神始め12柱の神が祀られている。本殿は方1間入母屋造平入銅板葺で、諸末社中最も精巧な造りとなっている。例祭6月25日。
※この「樁(かなぐい)神社」の解説は、「黄金山神社 (石巻市)」の解説の一部です。
「樁(かなぐい)神社」を含む「黄金山神社 (石巻市)」の記事については、「黄金山神社 (石巻市)」の概要を参照ください。
- 樁神社のページへのリンク