楠木正具とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 楠木正具の意味・解説 

楠木正具

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/16 12:53 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
楠木正具
『太平記英雄伝』より『楠七郎左衛門正具』、歌川芳幾
時代 戦国時代
生誕 永正13年(1516年
死没 天正4年(1576年
墓所 大円山正覚寺(三重県四日市市楠町本郷319)
主君 北畠具教顕如
氏族 楠木氏
父母 父:楠木正忠
女(早逝)、女(村田盛邦正室)
養子:楠木正盛(血筋上の孫)
特記
事項
伝承では橘正実、楠一角正治らが正具の落胤

楠木 正具(くすのき まさとも)は戦国時代の武将。楠木正忠の子。嫡孫に正盛(盛信)。

北畠具教家臣。伊勢国八田城主。

伊勢侵略をもくろむ織田信長に激しく抗戦するが、その後形勢不利となった主君の具教は信長と和議を結んだ。

正具は伊勢を脱出し、顕如の元へと赴き、再び信長に戦いを挑んだ。本願寺内では武勇を買われ指導者を任されたと言われている。信長勢との長き戦いの末、1576年石山合戦のさなかに討死を遂げた。

関連作品

小説
  • 智本光隆『神剣の守護者』学研パブリッシング 2013年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「楠木正具」の関連用語

楠木正具のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



楠木正具のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの楠木正具 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS