楔刈
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/04 06:17 UTC 版)
楔刈(くさびがり)は払腰などが仕掛けられてきた時、内から大内刈の要領で相手の軸足を刈ったり、払ったりする返し技。柔道では禁止技である。同じ禁止技の河津掛と異なり、講道館柔道の技名称やIJF技名称には含まれていない。罰則は講道館ルールでは警告または反則負け、国際ルールでは反則負けである。サンボやブラジリアン柔術では使用できる。柔道でも相手の軸足を内から止める楔止(くさびどめ)は許される。内から入れる脚の爪先を上げると効果的である。
※この「楔刈」の解説は、「払腰」の解説の一部です。
「楔刈」を含む「払腰」の記事については、「払腰」の概要を参照ください。
- >> 「楔刈」を含む用語の索引
- 楔刈のページへのリンク