椰野巌とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 椰野巌の意味・解説 

椰野巌

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/29 15:12 UTC 版)

椰野 巌(なぎの いつき、1891年明治24年〉1月1日[1] - 没年不詳)は、明治期から昭和期にかけての大日本帝国陸軍軍医

最終階級は陸軍軍医中将

経歴

長岡藩医・椰野直(なぎの ただし)の子として生まれる[要出典]旧制新潟県立長岡中学校(1908年(明治41年)卒業[2])、旧制第四高等学校を経て、1916年(大正5年)に東京帝国大学医学部を卒業する[3]。1917年(大正6年)に陸軍二等軍医に任官した[1]

軍籍のまま大学院で学んだ後、外国駐在軍医官としてアメリカ合衆国ドイツに赴任する[3]。海外赴任中にはスイスチューリヒにも留学している[3]

1935年(昭和10年)8月、第7師団軍医部長に就任し[4]1936年1(昭和11年)3月に陸軍一等軍医正に進級した[4]。939年(昭和14年)、陸軍軍医少将進級と同時に北京陸軍病院長に就任する[4]

1940年(昭和15年)に東部軍軍医部長[4]、1941年(昭和16年)に北支那方面軍軍医部長をそれぞれ歴任する[4]。1942年(昭和17年)4月、陸軍軍医中将に昇進し[4]1944年(昭和19年)3月に南方軍軍医部長に就任した[4]。北支那方面軍所属の時期には北京原人の発掘研究にも関与した[3]

親族

父、椰野直は天保13年に長谷川泰と同じ長岡藩領の同じ年に生まれ、長岡藩藩医・梛野恕秀の養子となり、後に江戸・長崎に遊学し、大坂では緒方洪庵適塾に入塾している。 維新後は、伯父の小林虎三郎三島億二郎の知遇を得て、長岡病院(現在の長岡赤十字病院)の院長などを歴任した[5]

母親は元・東京帝国大学医学部長であり解剖学者の小金井良精の妹の保子[要出典]

脚注

  1. ^ a b 陸軍省 編『陸軍現役将校同相当官実役停年名簿 昭和10年9月1日調』偕行社、1935年、1313頁https://dl.ndl.go.jp/pid/1445522/1/682 (リンク先は国立国会図書館デジタルコレクション
  2. ^ 『新潟県立長岡高等学校同窓会』旭出版、2018年、80頁。 
  3. ^ a b c d 田中美千裕「Zürich大学病院におけるvon Monakowとその弟子達」(PDF)『JNET』第3巻第2号、日本脳神経血管内治療学会、2009年、131-136頁。 梛野に関する記述は135頁にある。
  4. ^ a b c d e f g 外山 1981, 541頁.
  5. ^ 唐沢信安「8) 長岡市出身の医学者・梛野直(なぎのたゞし)の筆記ノートについて」『日本歯科医史学会第30回(平成14年度)学術大会一般演題抄録』、日本歯科医史学会、2002年9月20日、251頁。 

参考文献

  • 外山操 編『陸海軍将官人事総覧 陸軍篇』芙蓉書房出版、1981年。ISBN 4829500026 



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  椰野巌のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「椰野巌」の関連用語

椰野巌のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



椰野巌のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの椰野巌 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS