森本滋とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 森本滋の意味・解説 

森本滋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/17 04:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

森本 滋(もりもと しげる、1946年 - )は、日本法学者。専門は商法京都大学名誉教授。同志社大学教授。弁護士中国大連生まれ。恩師は上柳克郎大隅健一郎

略歴

主な役職

  • 法務省法制審議会商法部会委員(平成3年-平成14年)
  • 法務省法制審議会会社法部会委員(平成14年-平成17年)
  • 旧司法試験試験委員(平成4年、平成6年、平成7年、平成10年、平成11年)
  • 大阪証券取引所社外取締役(平成21年6月-平成25年7月まで)
  • 京都弁護士会登録(弁護士法人中央総合法律事務所入所)(平成23年10月 - )

主要著書

  • 龍田節と共著『会社と法 法律読本シリーズ』(第一法規出版 1982年)
  • 『EC会社法の形成と展開 : 加盟国会社法の調整とわが国会社法の改正』(商事法務研究会 1984年)
  • 『会社法 現代法学』(有信堂高文社 1993年初版・1995年第2版)
  • 商法総則講義』(編著 成文堂 1996年初版・2007年第3版)
  • 手形法小切手法講義』(編著 成文堂 2008年初版・2010年第2版)
  • 『会社法・商行為法手形法講義』(成文堂 2010年初版・2014年第4版)
  • 『組織変更, 合併, 会社分割, 株式交換等(会社法コンメンタール 17, 18)』(編著 商事法務 2010年)
  • 弥永真生と共編『計算等(会社法コンメンタール 10-11)』(商事法務 2010年-2011年)

門下生

脚注

参考文献

『企業法の課題と展望』(商事法務、2009年)

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「森本滋」の関連用語

森本滋のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



森本滋のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの森本滋 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS