桶田大介とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桶田大介の意味・解説 

桶田大介

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/20 08:18 UTC 版)

おけだ だいすけ

桶田 大介
生誕 (1975-09-24) 1975年9月24日(48歳)
日本東京都
出身校
職業 弁護士
活動期間 2005年 -
著名な実績
活動拠点 シティライツ法律事務所
肩書き
公式サイト 桶田大介 - シティライツ法律事務所
テンプレートを表示

桶田 大介(おけだ だいすけ、1975年9月24日 - )は、日本弁護士。シティライツ事務所パートナー

アニメ法務などを専門とする。株式会社IGポート・株式会社Plott監査役、株式会社ブシロード取締役、一般社団法人日本アニメーター・演出協会・特定非営利活動法人アニメ特撮アーカイブ機構監事等を務める。

人物・経歴

東京都生まれ[1]麻布高等学校を経て[2]、2002年一橋大学法学部卒業[3]吉田尚記とは高校の同級生で、アニメビデオの貸し借りをする仲だった[2]。2005年大阪弁護士会弁護士登録、北浜法律事務所入所[3]。2008年プロボノ日本アニメーター・演出協会に参画し監事に就任[4][1]

2010年ロンドン大学クィーンメアリー校法科大学院修士課程修了、法学修士 (LL.M.)[3]。同年文化庁若手アニメーター育成プロジェクトプロジェクトマネージャ[1]、文化庁メディア芸術情報拠点・コンソーシアム構築事業コーディネーター[5]。2014年IGポート監査役マンガ・アニメ・ゲームに関する議員連盟アドバイザー。2015年国立新美術館参与[1]。2016年牛鳴坂法律事務所パートナー[3]。2017年アニメ特撮アーカイブ機構監事[6]。2018年ブシロード取締役[1]。2019年シティライツ法律事務所パートナー[7]

専門はアニメに関する法務等で[1]、マンガ・アニメ海賊版対策協議会事務局長、アニメミライ代表理事なども務めた[5]。2019年には京都アニメーション代理人として、京都アニメーション放火殺人事件への対応にあたった[8]。2022年Plott監査役[9]

著書

  • 『アーカイブのつくりかた:構築と活用入門』(NPO知的資源イニシアティブ編、共著)勉誠出版 2012年

参加アニメ

2013年
2015年
2016年
2020年

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桶田大介」の関連用語

桶田大介のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桶田大介のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桶田大介 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS