桜坂_(大田区)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桜坂_(大田区)の意味・解説 

桜坂 (大田区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/01/05 16:46 UTC 版)

日本 > 関東地方 > 東京都 > 大田区 > 桜坂 (大田区)
桜坂

桜坂(さくらざか)は東京都大田区田園調布本町18番・19番と同42番・43番の間にあるである。の名所として有名。

概要

住宅街を北東から下って南西に至る道路の両脇に20本程度の桜の木が植えられている。道路両脇はツツジケヤキ等が植わる緑地帯となっており、坂の途中には切り通しを跨ぐ形で、上部両脇の側道を結ぶ赤色の歩行者用橋梁が架けられている。最寄駅は東急多摩川線沼部駅で、北方に徒歩で5分程度。東急池上線の御嶽山駅からも割合近く、沼部からと違って坂を上らなくて良い利点がある。

歴史

中原街道の一部で、古くは沼部の大坂と呼ばれた[1]1923年大正12年)に急勾配を改良する改修工事が行なわれ、現在のような切通しの坂となった。その後、1930年昭和5年)に切通しの両側に桜が植えられて「桜坂」と命名され、現在に至っている。ただし、近隣に存在する交差点の名称は「さくら坂」「さくら坂上」とひらがな表記である。2010年平成22年)には歩行者用橋梁の耐震工事が実施されて赤色の手摺や欄干が一新され、新たに手摺内部に照明が埋め込まれた。

人気

従来は全国的な知名度はなかったが、2000年(平成12年)に発売された福山雅治の楽曲「桜坂」が200万枚以上を売り上げる大ヒットとなり、舞台となった当所は、観光名所として一躍有名になった[2]。また、2008年(平成20年)に放送されたテレビアニメ「CLANNAD」でも当所が背景として使用された。

「桜坂」ヒット以降の桜の時期は渋滞が発生する程の人気になり、桜が咲いていない時期でも若者が立ち寄る姿が見られる[要出典]

脚注

関連項目

座標: 北緯35度35分09.4秒 東経139度40分31.1秒 / 北緯35.585944度 東経139.675306度 / 35.585944; 139.675306




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桜坂_(大田区)」の関連用語

桜坂_(大田区)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桜坂_(大田区)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桜坂 (大田区) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS