桜井森夫とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桜井森夫の意味・解説 

桜井森夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/01 07:32 UTC 版)

桜井 森夫
さくらい もりお
内閣府地方創生推進室より公表された肖像
生年月日 (1954-01-28) 1954年1月28日(70歳)
出生地 日本 富山県小矢部市
出身校 九州産業大学工学部
所属政党 無所属
親族 祖父・桜井与蔵(小矢部市長)

当選回数 5回
在任期間 2006年12月7日 - 現職

富山県小矢部市議会議員
当選回数 1回
在任期間 2002年9月2日[1] - 2006年
テンプレートを表示

桜井 森夫(さくらい もりお、1954年昭和29年〉1月28日[2] - )は、日本政治家富山県小矢部市長(5期)。祖父は、西礪波郡高波村江波(よなみ)出身で元小矢部市長の桜井与蔵(旧姓・廣橋)。

来歴

富山県小矢部市出身。1978年(昭和53年)3月、九州産業大学工学部卒業[3]

2002年(平成14年)、小矢部市議会議員に初当選。

2006年(平成18年)11月19日に行われた小矢部市長選挙に立候補し、当時の市長・大家啓一が推した元県職員・松尾春郎との保守分裂の戦いを制して初当選。以後、4連続無投票で当選し、現在5期目。

脚注

外部リンク

公職
先代
大家啓一
富山県小矢部市長
2006年 -
次代
現職



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桜井森夫」の関連用語

桜井森夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桜井森夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桜井森夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS