桑島博とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桑島博の意味・解説 

桑島博

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/18 08:55 UTC 版)

桑島博
くわしま ひろし
生年月日 1932年8月14日
出生地 日本 岩手県盛岡市
没年月日 (2021-12-16) 2021年12月16日(89歳没)
死没地 日本 岩手県盛岡市
出身校 岩手大学農学部農業工学科卒業
前職 盛岡市助役
所属政党 無所属
称号 正六位
旭日小綬章

当選回数 2回
在任期間 1995年9月2日 - 2003年9月1日
テンプレートを表示

桑島 博(くわしま ひろし、1932年8月14日[1] - 2021年12月16日)は、日本の政治家。元盛岡市長(2期)。

来歴

岩手県盛岡市出身[1]1955年岩手大学農学部農業工学科卒[1]。同年盛岡市役所に入る[1]。市役所では土木課長、財政課長、財政部次長、同部長を歴任し、1987年から助役を務めた[1]

1995年に盛岡市長選挙に立候補して初当選し、2期務めた[1]

2003年盛岡市長選挙

2003年の市長選では3選を目指したが、元岩手県議会議長の谷藤裕明に敗れた[2]。 ※当日有権者数:221,269人 最終投票率:53.67%(前回比:+19.0pts)

候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率 推薦・支持
谷藤裕明 53 無所属 47,432票 40.2% -
桑島博 71 無所属 39,473票 33.5% -
斎藤純 46 無所属 27,121票 23.0% -
芦名鉄雄 58 無所属 3,949票 3.3% -

2008年旭日小綬章を受章[3]

2021年12月16日6時59分、老衰のため盛岡市内の病院で死去[3][4]。89歳没。死没日をもって正六位に叙された[5]

脚注

  1. ^ a b c d e f 『新訂 現代政治家人名事典 : 中央・地方の政治家4000人』
  2. ^ 盛岡市長選挙 - 2003年08月24日投票 | 岩手県盛岡市”. 選挙ドットコム. 2022年8月14日閲覧。
  3. ^ a b 桑島博さん死去 元盛岡市長 - 東京新聞 TOKYO Web 2021年12月17日
  4. ^ 前盛岡市長桑島博氏死去 旭日小受章や県勢功労者【岩手】”. 岩手朝日テレビ (2021年12月16日). 2021年12月16日閲覧。
  5. ^ 『官報』第662号9頁 令和4年1月26日号

参考文献




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桑島博」の関連用語

桑島博のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桑島博のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桑島博 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS