栗林慧とは? わかりやすく解説

栗林慧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/05 02:49 UTC 版)

栗林 慧(くりばやし さとし、1939年5月2日[1] - )は日本の写真家映像作家

人物

満洲国奉天市(現在の中華人民共和国瀋陽)生まれ[2]長崎県北松浦郡田平町(現:平戸市)出身[1]東京綜合写真専門学校中退[1]昆虫などの生物写真が専門。息子は現代美術家栗林隆

生物の撮影を元々の動機とした機材と技法の研究・開発は、生物写真の枠を超えて評価が高い。昆虫を大写しにするほどの接写であるにもかかわらず背景の無限遠までボケがわずかな、極端に被写界深度の深い「虫の目レンズ」[注 1]や、飛び出す(ballistic dispersal)花粉等の 1/50000 秒を撮影するシステムの実現などがある[3]。技術やノウハウはスチルにとどまらず動画でもその威力を発揮しており、これまでNHKの番組制作等に活用された。DVDや写真集も多数上梓。

栗林の郷里である長崎県田平町には1992年にたびら昆虫自然園がオープン、栗林もたびたび訪れ、撮影を行っているという。

略歴

書籍

  • 栗林慧全仕事

他多数

TV出演

映画

CM

脚注

注釈

  1. ^ 動き回る昆虫を撮影するのであるから、極端に絞り込んでいるわけではない。

出典

  1. ^ a b c "栗林慧". 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ). コトバンクより2023年4月29日閲覧
  2. ^ "栗林慧". 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plus. コトバンクより2023年4月29日閲覧
  3. ^ 西日本新聞「【九州の100冊】『栗林慧全仕事』 栗林慧 虫の目を手に入れた男」[リンク切れ]
  4. ^ 「虫の目」を持つカメラマン 昆虫写真家 栗林慧”. 産経フォト (2019年5月15日). 2023年4月29日閲覧。
  5. ^ 撮って、僕らのこころ ~昆虫写真家・栗林慧~ (2018年8月27日放送)|これまでの放送|NHK プロフェッショナル 仕事の流儀”. NHKオンライン. 2023年4月29日閲覧。

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「栗林慧」の関連用語

栗林慧のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



栗林慧のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの栗林慧 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS