栗本 英世とは? わかりやすく解説

栗本英世

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/29 08:09 UTC 版)

栗本 英世(くりもと えいせい、1957年 - )は、日本人類学者。専攻は、社会人類学アフリカ民族誌。長年スーダンの研究に取り組んでいる。大阪大学大学院人間科学研究科名誉教授。

略歴

学歴

職歴

著作

単著

  • 『民族紛争を生きる人びと―現代アフリカの国家とマイノリティ』世界思想社 1996
  • 『未開の戦争,現代の戦争』岩波書店 1999

共編著・監修

  • 『文化を読む フィールドとテクストのあいだ』谷泰編, 栗本英世 [ほか]著. 人文書院, 1991.2
  • 井野瀬久美惠との共編 編『植民地経験―人類学と歴史学からのアプローチ』人文書院。 1999
  • 『紛争後の国と社会における人間の安全保障』編(GLOCOLブックレット 大阪大学グローバルコラボレーションセンター, 2009.2
  • 『叢書コンフリクトの人文学』全4巻 小泉潤二共監修. 大阪大学出版会, 2012.3
  • 『共生学が創る世界』河森正人,志水宏吉共編集. 大阪大学出版会(大阪大学新世紀レクチャー), 2016.3
  • 『共生学宣言』志水宏吉, 河森正人,檜垣立哉, モハーチ ゲルゲイ共編. 大阪大学出版会, 2020.3

受賞歴

  • 2022年6月4日 - 第17回日本文化人類学会賞[1]

脚注

  1. ^ 日本文化人類学会賞・学会奨励賞歴代受賞者一覧”. 日本文化人類学会. 2022年8月26日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「栗本 英世」の関連用語

栗本 英世のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



栗本 英世のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの栗本英世 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS