柳川久治とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 柳川久治の意味・解説 

柳川久治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/24 03:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
やながわ ひさはる
柳川 久治
生誕 (1953-12-13) 1953年12月13日(68歳)[1][2]
日本東京都[1]
国籍 日本
出身校 東京大学大学院工学系研究科[1]

柳川 久治(やながわ ひさはる、1953年昭和28年〉12月13日[1][2] - )は、日本技術者。初代自動車技術総合機構理事長。

来歴

東京都出身[1]1978年(昭和53年)3月、東京大学大学院工学系研究科電子工学専攻を修了し、同年4月、古河電気工業へ入社[1]

情報システム事業本部ファイテル製品事業部技術部長、ファイテル製品事業部光部品部長、研究開発本部ファイテルフォトニクス研究所長、同横浜研究所長兼横浜事業所長、執行役員経営企画室長、取締役兼執行役員常務情報通信カンパニー長、取締役兼執行役員常務研究開発本部長、執行役員常務研究開発本部長などを歴任し[1][2]、縦割りだった研究開発体制の融合に尽力した[3]

2016年平成28年)4月1日自動車技術総合機構理事長に就任[2][4]

2021年令和3年)3月31日、同日の任期をもって[5]、退任。

脚注

[脚注の使い方]

出典

先代:
新設
自動車技術総合機構理事長
2016年 - 2021年
次代:
木村隆秀



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  柳川久治のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「柳川久治」の関連用語

柳川久治のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



柳川久治のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの柳川久治 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS