柔道スタイルと得意技
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/11 21:12 UTC 版)
立技の得意技は強烈な大外刈で、寝技ではあらゆる体勢から取ることができる腕緘であった。講道館での出稽古ではあまりに失神者が続出するので木村の大外刈は禁じられ、後には脱臼者が続出するという理由で腕緘も禁じられたという。木村の大外刈は、自分の踵で相手のふくらはぎを打つように掛けるもので、一種の打撃技、蹴り技の風体をなしていた。170 cmで85 kgの体格は当時としても柔道家としては大きな方ではなかったが、長身選手の得意技とされる大外刈を実戦的な技として駆使した。また、高専柔道で培った寝技も大きな武器としており、絞め技・抑込技も得意としていた。
※この「柔道スタイルと得意技」の解説は、「木村政彦」の解説の一部です。
「柔道スタイルと得意技」を含む「木村政彦」の記事については、「木村政彦」の概要を参照ください。
- 柔道スタイルと得意技のページへのリンク