枕がえしとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 歌舞伎・浄瑠璃外題 > 枕がえしの意味・解説 

枕がえし(まくらがえし)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/23 15:38 UTC 版)

どろろ梵」の記事における「枕がえし(まくらがえし)」の解説

夢の世界を司る妖怪で、百鬼丸の右目を持つ「四十八の妖怪」の一体。現実夢に摩り替えることにより現実起こった事象別の事象置き換えることができる。その時妖術かけられ対象眠りにつく。それは人間妖怪問わず力を行使できる置き換える夢は枕がえしの任意により、様々な夢を対象見せる。当人だんだんと人間憎くなってこなくなり、もうすぐ死ぬということ自覚している。普段黒猫の姿で、どろろと一緒にいる。好物秋刀魚怨むことで妖力が増す妖怪にあって、枕がえしだけは怨み以外をも妖力の源とすることができる。その源が何かは明記されていない。どろろからは「じっちゃん」、梵からは「ちん」と呼ばれている。もう一人百鬼丸胴体真っ二つにされて力尽きてしまう。

※この「枕がえし(まくらがえし)」の解説は、「どろろ梵」の解説の一部です。
「枕がえし(まくらがえし)」を含む「どろろ梵」の記事については、「どろろ梵」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「枕がえし」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「枕がえし」の関連用語

枕がえしのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



枕がえしのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのどろろ梵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS