松村孫兵衛とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 松村孫兵衛の意味・解説 

松村孫兵衛

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/06/02 08:08 UTC 版)

松村 孫兵衛(まつむら まごべえ、前名・峰太郎[1][2]1868年5月1日慶応4年4月9日[1][注 1] - 没年不明)は、日本地主[1]商人(伊勢屋、質商[4][5][6][7]政治家会社役員[注 2]。東京府北豊島郡会議員[3]。板橋町長[9]。板橋町会議員[10]

経歴

板橋町生まれ[10]。先代・孫兵衛の長男[1][5][注 3]1904年家督を相続し、前名・峰太郎を改め襲名した[1]旅館「伊勢孫」を経営したが後に廃業した[10]。「伊勢屋」と称し[5]、質業を営んだ[注 4][12][13]

1905年、板橋町会議員に選出される[3]。板橋町長に2回当選した[3]1915年、北豊島郡会議員に当選した[3]

また各種委員、板橋郵便局[10]、板橋自動車、中央土地建物、日本元素鋼鐡各取締役[2][5]、中央土地建物監査役[4]などをつとめた。

人物

人格、徳望が一世に高く同町の花井源兵衛と併称された[10]

趣味は謡曲、絵画、和歌[3]。住所は東京府北豊島郡板橋町大字下板橋[6][10][12]、板橋区板橋[7]

家族・親族

松村家

脚注

注釈

  1. ^ 『現代人事調査録』には「明治元4月9日生まれ」とある[3]
  2. ^ 松村孫兵衛について『帝国信用録 第25版 昭和7年』には「職業・質貸地家会社役員、開業年月・明治40年」とある[8]
  3. ^ 『現代人事調査録』には「孫平衛の長男」とある[3]
  4. ^ 『大日本紳士名鑑』には「松村孫兵衛 伊勢孫、質業[11]」とある。

出典

  1. ^ a b c d e f g h i 『人事興信録 第10版 下』マ127頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年2月17日閲覧。
  2. ^ a b 『人事興信録 第8版』マ121頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年2月17日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h 『現代人事調査録』マ1頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年6月8日閲覧。
  4. ^ a b c d 『日本紳士録 第31版』東京マ之部818頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年3月13日閲覧。
  5. ^ a b c d e f 『人事興信録 第9版』マ120頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年2月17日閲覧。
  6. ^ a b c 『日本紳士録 第35版』東京マ之部714頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年2月17日閲覧。
  7. ^ a b c d 『日本紳士録 第37版』東京マ之部688頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年2月18日閲覧。
  8. ^ 『帝国信用録 第25版 昭和7年』東京府(マ)337頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2019年4月8日閲覧。
  9. ^ 『北豊島郡誌』157頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年3月13日閲覧。
  10. ^ a b c d e f 『東京府市名誉録』補遺之部(板橋)23頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年3月13日閲覧。
  11. ^ 『大日本紳士名鑑』東京府26頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年8月6日閲覧。
  12. ^ a b 『日本紳士録 第33版』東京マの部751頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年5月4日閲覧。
  13. ^ 『日本紳士録 第18版』東京ま之部501頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2017年3月13日閲覧。
  14. ^ 『帝国名誉録』東京府北豊島郡198頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2024年8月9日閲覧。
  15. ^ 『大日本紳士鑑』東京府北豊島郡164頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2023年3月24日閲覧。
  16. ^ a b c d e f g h 『大衆人事録 第14版 東京篇』東京932頁(国立国会図書館デジタルコレクション)。2021年5月4日閲覧。

参考文献

  • 帝国名誉会 編『帝国名誉録』帝国名誉会、1890年。
  • 妹尾久造 編『大日本紳士鑑』経済会、1895年。
  • 交詢社 編『日本紳士録 第18版』交詢社、1913年。
  • 竹内伊四郎 編『大日本紳士名鑑』明治出版社、1916年。
  • 北豊島郡農会 編『北豊島郡誌』北豊島郡農会、1918年。
  • 猪野三郎 編『現代人事調査録』帝国秘密探偵社ほか、1925年。
  • 篠田皇民『東京府市名誉録』東京人事調査所、1925年。
  • 交詢社 編『日本紳士録 第31版』交詢社、1927年。
  • 人事興信所 編『人事興信録 第8版』人事興信所、1928年。
  • 交詢社 編『日本紳士録 第33版』交詢社、1929年。
  • 人事興信所 編『人事興信録 第9版』人事興信所、1931年。
  • 交詢社 編『日本紳士録 第35版』交詢社、1931年。
  • 帝国興信所 編『帝国信用録 第25版 昭和7年』帝国興信所、1932年。
  • 交詢社 編『日本紳士録 第37版』交詢社、1933年。
  • 人事興信所 編『人事興信録 第10版 下』人事興信所、1934年。
  • 帝国秘密探偵社 編『大衆人事録 第14版 東京篇』帝国秘密探偵社、1942年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「松村孫兵衛」の関連用語

松村孫兵衛のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



松村孫兵衛のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの松村孫兵衛 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS