さざなみフォントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 情報 > 記号 > フォント > さざなみフォントの意味・解説 

さざなみフォント

(東風フォント代用品 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/14 06:58 UTC 版)

さざなみフォント
開発元 sourceforge.jp/projects/efont/memberlist
最新版 20040629 / 2004年6月29日(13年前) (2004-06-29
対応言語 日本語
サポート状況 不活発
種別 フォント
ライセンス 修正BSDライセンス
公式サイト wiki.fdiary.net/font/?sazanami
テンプレートを表示

さざなみフォントとは和田研フォントキット派生のCLWFKによって自動生成されたものと既存のフリーなビットマップフォントを合成した日本語フォントである。

概要

ゴシック体、明朝体、丸ゴシック体 (未リリース) が存在する。前身の東風フォント不正競争防止法における問題で使えなくなったことから開発が始まった。旧名称は東風フォント代用品 (kochi-substitute)。Fedora Core 5では、東風フォントに代わって標準の日本語フォントとなっていた[1]

かつては和田研ライセンスであったが、自動生成前の部品のライセンスを著作者の許可の下で修正BSDライセンスに変更することによって修正BSDライセンスとなった[2][3]

CLWFKの自動生成の品質があまり良くないためにバランスが悪く綺麗とは言い難いフォントのため、手調整した派生・合成フォントが多数作られた。

東風フォント代用品

脚注

[ヘルプ]

出典

関連項目





さざなみフォントと同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「さざなみフォント」の関連用語

さざなみフォントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



さざなみフォントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのさざなみフォント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS