Unix・Linux系
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/29 02:21 UTC 版)
「フリーフォント」の記事における「Unix・Linux系」の解説
UnixやLinuxのフォントのために開発されている。初期はXやTeX用のBDF形式のビットマップフォントが開発されたが、最近はデスクトップで使うためのアウトラインフォントが開発されている。古くはK14に始まり、東風フォント、さざなみフォント、VLゴシックなどがある。多くがオープンソースライセンスを採用している。
※この「Unix・Linux系」の解説は、「フリーフォント」の解説の一部です。
「Unix・Linux系」を含む「フリーフォント」の記事については、「フリーフォント」の概要を参照ください。
- Unix・Linux系のページへのリンク