東光寺 (久慈市)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/31 14:06 UTC 版)
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。目安に適合することを証明するために、記事の主題についての信頼できる二次資料を求めています。なお、適合することが証明できない場合には、記事は統合されるか、リダイレクトに置き換えられるか、さもなくば削除される可能性があります。(2017年10月) |
東光寺(とうこうじ)は、岩手県久慈市に所在する日蓮正宗の寺院。山号は上野山(じょうやさん)
起源と歴史
- 1940年(昭和15年)3月29日 - 東光院教会所として建立される。開基は大石寺第62世法主日恭。
- 1963年(昭和38年)2月5日 - 寺号山号を公称する。
- 1993年(平成5年)1月9日 - 当時の住職が創価学会について日蓮正宗を離脱。日蓮正宗はその住職に対し、東光寺の明渡を求め提訴する。同年5月6日に日蓮正宗は東光寺事務所を開設する。
- 2000年(平成12年)9月7日 - 最高裁判所判決により離脱した住職に対し、日蓮正宗への東光寺の明渡が命じられ、同年12月8日に日蓮正宗に復帰する。
所在地
- 岩手県久慈市八日町第4地割3-1
寺院周辺
- 久慈合同庁舎
- 久慈保育所
- 久慈消防署
交通アクセス
関連項目
- 東光寺_(久慈市)のページへのリンク