東京都立北高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 東京都の公立高等学校 > 東京都立北高等学校の意味・解説 

東京都立北高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/08 10:24 UTC 版)

東京都立北高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者  東京都
閉校年月日 1997年3月31日[1]
所在地 114-8561
東京都北区王子6丁目8-8[1]
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

東京都立北高等学校(とうきょうとりつ きたこうとうがっこう)は、かつて東京都北区にあった都立高等学校

概要

1952年に創立され、男女共学全日制定時制課程による普通科を設けていた[要出典]

都立高校全盛時は進学率は第四学区の上位にあったものの、都の学校群制度の導入に伴い徐々に低迷し、晩年は進学率・偏差値ともに下位にあった。

1960年代全共闘全盛時は学生運動が活発になった。 1969年11月19日早朝には生徒らが校舎内に押し掛けバリケードを構築して学校を封鎖。当日の授業は中止してホームルームに切り替えられた[2]

1997年3月31日で廃校となった[1]校舎は現在東京都立飛鳥高等学校に使用されている。

著名な出身者

脚注

  1. ^ a b c 東京都立学校の閉校等に伴う卒業証明書等諸証明の発行について”. 東京都教育委員会. 2015年2月7日閲覧。
  2. ^ 都立北高で封鎖『朝日新聞』1969年(昭和44年)11月19日夕刊 3版 10面

関連項目

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京都立北高等学校」の関連用語

東京都立北高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京都立北高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京都立北高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS