東京人形夜とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東京人形夜の意味・解説 

東京人形夜

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/08/03 15:01 UTC 版)

東京人形夜 (tokyoningyoya) は、パントマイム・ダンス・人形振りに特化した日本の劇団。舞台公演の他、CM、TV、MVなどに出演している。稽古場・劇場は足立区が支援。

2010年旗揚げ。パフォーマー・パーツが主宰、演出。配下に劇団東京人形夜若手会、ダンスサークルFlowerがあり、総勢50名超のメンバーで構成されている。

主要な劇団員

  • パフォーマー・パーツ(パントマイミスト・演出家・振付師・大道芸人)
1969年9月12日生まれ。北海道出身。1980年代からブレイクダンサーとして活動。ヘブンアーティストとして登録済[1]
  • Mr. FIX(ウォーキングアクトパフォーマー)
  • オルゴール人形オリーブ[2](人形振り師・パントマイミスト)
  • マイムピー(ストリートパフォーマー、ダンサー、人形振り師)
  • ウメ(ダンサー)
  • YUKIHA(ダンサー、バレリーナ)

公演

長編の舞台も存在するが、主に2~6分の短編作品を得意とする。

  • 「木曜ナイトショー 東京人形夜」(2010年~2012年)
  • 「東京の屋根の下」(2012年)
  • 「四谷玩具店」(2011年)
  • 足立区生涯学習センター共催「オモチャノココロ」(2013年9月)
  • 「六本木マイム」(2014年2月)
  • 「La poupee」(台詞劇)(2014年3月~4月)
  • 「MONOCHROME」(2014年5月~)

作品

  • LEGO WARS
  • 「THE TYPEWRITER」
  • 「世界紀行」

メディア経歴

パフォーマーパーツ

TV

CM

ロボティンFIX(ダンサー・マイムアーティスト)

  • TBS「THE プレッシャー!」2012/9/15
  • 日本テレビ「超再現!ミステリー」2012/6/12~
  • フジテレビ「世界で誰も見たことがない対決ショーほこ×たて」2011/1/31
  • PV バブルガムブラザーズ

オルゴール人形オリーブ(マイムアーティスト)

  • 絢香「にじいろ」MV ウサギ人形役 2014/6/18
  • Eテレシャキーン!」鏡の国アート 2014/4~
  • 日本テレビ「所さんの目がテン!」2014/1/26
  • テレビ東京「乃木坂って、どこ?」2014/1/12
  • BSジャパン「ポチたまペットの旅
  • TBS「THE プレッシャー!」2012/8/28
  • フジテレビ「世界で誰も見たことがない対決ショーほこ×たて」2011/1/31

マイムピー(ダンサー・マイムアーティスト)

  • 日本テレビ「所さんの目がテン!」2014/1/26
  • テレビ東京「乃木坂って、どこ?」2014/1/12

UME 梅垣由美子(ダンサー)

  • 日本テレビ「所さんの目がテン!」2014/1/26
  • TBS「THE プレッシャー!」2012/8/28
  • フジテレビ「めちゃ²イケてるッ!」
  • TBS「サンデーモーニング」
  • CM アラフォーユーロビート

YUKIHA(ダンサー・モデル)

  • 映画「ゴスロリ処刑人」出演 2010
  • ベースボールマガジン 掲載 2012
  • 埼玉西武ライオンズ公式グッズCM 2012
  • 雑誌FLASH ブルーレジェンズ特集 2013
  • スポニチ新聞 スタジアムの女神たち 掲載 2013

脚注

  1. ^ プロフィール パフォーマー・パーツ officialブログ
  2. ^ おりーぶろぐ オルゴール人形Olive
  3. ^ 出演者別:パフォーマーパーツ gooテレビ番組

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京人形夜」の関連用語

東京人形夜のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京人形夜のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京人形夜 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS