東京サウンドとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 東京サウンドの意味・解説 

東京サウンド

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/04/07 09:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
東京サウンド株式会社
Tokyo Sound Co.,Ltd.
種類 株式会社
本社所在地 日本
168-0072
東京都杉並区高井戸東3-36-14
設立 1956年(昭和31年)
業種 電気機器
法人番号 3011301004859
事業内容 音響機器の製造販売
代表者 松木耕一
資本金 4000万円
外部リンク http://tokyosound.co.jp/
特記事項:2013年1月末時点
テンプレートを表示

東京サウンド(とうきょうサウンド)は、東京都杉並区に本社を置いていた音響機器メーカー。

エレクトリックギターおよびエフェクターなど電気楽器周辺機器のGuyatoneブランド、業務用音響機器、音楽用通信機器のREXERブランド、真空管オーディオアンプなどの音響機器 SOUNDブランドを展開していた[1]

概要

1933年(昭和8年)に創業し、翌年に日本国産初のバリレラ型モノラルカートリッジを開発、SOUNDブランドで発売している。同時に真空管ギターアンプをGuyatoneブランドで発売開始。

1956年(昭和31年)7月に法人を設立。

1950年代に日本で初めてエレクトリックギターを開発し、そのパイオニア的存在として高い知名度を有していた。

しかし、バンドブームやオーディオブームが去るなど音楽市場が衰退し、2012年には年売上高が最盛期の10分の1に減少。経営改善を行うも改善せず資金繰りが悪化し、2013年1月31日をもって営業を停止した[2]。負債は約2億2000万円。

主なブランド・製品

Guyatone
REXER
スピーカー、アンプ、ミキサー、周辺機器等の業務用音響機器。
楽器用及び業務用ワイヤレスマイク装置。
SOUND
  • Valve100
出力段に6L6GCをL,Rに1本ずつ用いたシングル構成の真空管プリメインアンプ。
  • Valve300
出力段に6L6GCをL,Rに2本ずつ用いたプッシュプル構成の真空管プリメインアンプ。
  • Valve X SE
真空管ヘッドフォンアンプ。

脚註





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「東京サウンド」の関連用語

東京サウンドのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



東京サウンドのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの東京サウンド (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS