杜康潤とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 杜康潤の意味・解説 

杜康潤

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/06 22:11 UTC 版)

杜康 潤
生誕 ????11月2日
職業 漫画家
公式サイト 居酒屋杜康亭
テンプレートを表示

杜康 潤(とこう じゅん、11月2日[1] - )は、日本漫画家。女性。

2007年に『ウンポコ』(新書館)で開始した『坊主DAYS』で連載デビュー。2021年3月現在、『まんがホーム』(芳文社)誌上において『孔明のヨメ。』を連載中。

自画像は眼鏡を架けた直立二足歩行する日本犬

来歴

臨済宗寺院に3人きょうだいの末子として生まれ、7歳年上の姉と生家の住職を務める5歳年上の兄がいる[2]。学生時代よりの同人活動を通じて三国志好きが高じ、諸葛亮の南征に関する遺跡を巡りやすいようにと1年近く中国雲南省昆明市に留学したことがある[2][3]

荒川弘とはコーエーの歴史系投稿雑誌時代からの友人で、『鋼の錬金術師』、『獣神演武 -HERO TALES-』ではアシスタントを務めた。また、共著も行なっており、荒川のエッセイ漫画『百姓貴族』にも眼鏡を架けた直立二足歩行する日本犬として登場する。

作品リスト

共著

アンソロジー参加

  • 『幕末人物エッセイコミック 幕末魂!』新書館 2010年1月10日初版発行(2009年12月24日発売)、 ISBN 978-4-403-67088-6
    • 「幕末豪快偉人伝 すごいよ!勝先生 〜勝海舟〜」を執筆

関連人物

師匠

  • 荒川弘(エッセイ作中などで、杜康からは「大将」と呼ばれている)

脚注

注釈

  1. ^ 両著者の対談に加え、主に杜康があらすじや人物紹介の文章を、荒川が漫画を分担。

出典

  1. ^ 『坊主DAYS』シリーズ各巻著者紹介より。
  2. ^ a b 『坊主DAYS2 お寺とみんなの毎日』より。
  3. ^ 『杜康潤のトコトコ三国志紀行』および『中国トツゲキ見聞禄』より。
  4. ^ 坊主DAYS”. 新書館. 2021年3月6日閲覧。
  5. ^ 坊主DAYS2 お寺とみんなの毎日”. 新書館. 2021年3月6日閲覧。
  6. ^ 中国トツゲキ見聞録 (1)”. 新書館. 2021年3月6日閲覧。
  7. ^ 中国トツゲキ見聞録 (2) 孔明たずねて20000キロ”. 新書館. 2021年3月6日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杜康潤」の関連用語

杜康潤のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杜康潤のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杜康潤 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS