杜幼安とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 杜幼安の意味・解説 

杜幼安

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 09:11 UTC 版)

杜 幼安(と ようあん、生年不詳 - 551年)は、南朝梁軍人本貫京兆郡杜陵県

経歴

杜懐宝の子として生まれた。侯景の乱が起きると、太清3年(549年)、兄の杜岸や杜崱とともに侯景に対抗する湘東王蕭繹に帰順した。幼安は蕭繹により雲麾将軍・西荊州刺史に任じられ、華容県侯に封じられた。太清4年(550年)、平南将軍の王僧弁とともに河東王蕭誉長沙に討ち、これを平定した。さらに精兵1万人を率いて、侯景を討つべく左衛将軍徐文盛の東征を助けた。貝磯で侯景の部将の任約と遭遇すると、これと戦って撃破した。侯景の儀同の叱羅子通や湘州刺史の趙威方らを斬り、その首級を江陵に送った。

太清5年(551年)、徐文盛らとともに武昌を攻め落とし、蘆洲に進軍して任約と対峙した。任約が危急を連絡したため、侯景が自ら西上してきた。侯景が蘆洲の上流を渡ろうとしたところを、幼安は諸軍とともにこれを攻撃して撃破し、侯景の舟艦を鹵獲した。侯景がひそかに郢州を襲って攻め落とし、刺史の蕭方諸らを捕らえると、東征軍の人心は動揺し、徐文盛は漢口から江陵に逃げ帰った。東征軍は大敗し、幼安は侯景に降った。幼安は寝返りが多く信用できないとされて、侯景に殺害された。

伝記資料

  • 梁書』巻46 列伝第40
  • 南史』巻64 列伝第54



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杜幼安」の関連用語

1
32% |||||

2
18% |||||

3
12% |||||

杜幼安のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杜幼安のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杜幼安 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS