杉浦範茂とは? わかりやすく解説

杉浦範茂

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/28 04:41 UTC 版)

杉浦 範茂(すぎうら はんも、男性、1931年9月17日 - )は、日本のイラストレーターデザイナー児童文学の挿絵を多数担当する。

経歴

愛知県生まれ。1958年に東京芸術大学美術学部図案科卒業。製薬会社やデザイン事務所の職歴を経由した後、現在は画業のみに専念。 日本児童出版美術家連盟東京イラストレーターズ・ソサエティなどに所属。

芸術選奨新人賞(1985年)、紫綬褒章受章。

現在、東京都世田谷区在住。

主な作品

挿絵のみ担当

その他

  • 寺村輝夫作品については、寺村輝夫を参照。
  • 『かばくんこっくりかっくり』(マイケル・グレイニエツ作・画、講談社) - 杉浦は翻訳を担当
  • 日本万国博覧会 日本館アニメーション「ミセス21世紀」(デザイン構成、監督高橋克雄、音楽冨田勲、「21世紀の生活」として上映。2018年に髙橋克雄著作権事務所で復元された)

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杉浦範茂」の関連用語

杉浦範茂のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杉浦範茂のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杉浦範茂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS