杉村英子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 杉村英子の意味・解説 

杉村英子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/24 13:41 UTC 版)

獲得メダル
日本
柔道
ワールドカップ国別団体戦
1997 大阪 61kg級

杉村 英子(すぎむら ひでこ、1971年9月23日 -)は愛知県海部郡立田村(現・愛西市)出身の日本柔道家。現役時代は61kg級の選手。身長162cm[1]

来歴

立田中学から同朋高校へ進むと、1年の時に強化選手選考会61kg級で3位となった[1]全国高校選手権では決勝で常磐高校1年の北爪弘子に判定で敗れて2位だった[1]体重別では決勝まで上がるが、ソウルオリンピック(公開競技)銅メダリストである住友海上持田典子に敗れた[1]フランス国際では3位となった。しかし、全国高校選手権では2回戦で敗れた。3年の時には体重別で3位だった[1]。1990年に筑波大学へ進学すると、1年の時には強化選手選考会の決勝で埼玉大学1年の北爪に敗れた[1][2]。3年の時には正力杯で3位だった。4年の時には強化選手選考会で3位になると、福岡国際では決勝で韓国の鄭成淑に有効で敗れるも2位になった[1]。1994年にはミキハウスの所属となると、実業個人選手権では決勝であさひ銀行の北爪を破って優勝した。強化選手選考会では決勝で住友海上の恵本裕子に敗れた。福岡国際では2回戦で世界チャンピオンであるベルギーのジェラ・バンデカバイエに敗れるも、その後の3位決定戦で恵本を破って3位に入った[1]。1995年の体重別では決勝で恵本に敗れて2位だった。全国女子体重別では決勝で北爪に敗れた[1]。福岡国際では決勝でバルセロナオリンピック金メダリストであるフランスのカトリーヌ・フローリに敗れた[1]。1996年の福岡国際では決勝で韓国の朴美姫を破って優勝を飾った[1]。1997年に大阪で初開催されたワールドカップ国別団体戦では3位となった[3]

戦績

(出典[1]、JudoInside.com)。

脚注

  1. ^ a b c d e f g h i j k l 「平成8年度前期国際試合強化選手」近代柔道 ベースボールマガジン社、1997年2月号
  2. ^ 卒業生 - 筑波大学柔道部
  3. ^ 「97ワールドカップ女子柔道団体トーナメント」近代柔道 ベースボールマガジン社、1997年3月号

外部リンク

  • 杉村英子 - JudoInside.com のプロフィール(英語)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「杉村英子」の関連用語

杉村英子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



杉村英子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの杉村英子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS