本間博夫とは? わかりやすく解説

本間博夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/12 15:38 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

本間 博夫(ほんま ひろお、1945年7月29日 - )は日本の経営者。不二越代表取締役会長[1]。元日本ベアリング工業会会長。

経歴

問題発言

2017年7月5日、不二越は富山市で開いた決算発表時に、同年8月に本社を富山・東京の2本社制から東京に一本化し、富山市の本店も2018年に東京に移転する方針を公表した[4][5]。この記者会見後において本間会長は、「(不二越創業の地であるものの)富山県出身者の人間は閉鎖された考え方が非常に強い」「極力採用しない」旨を発言し、富山労働局から公正な採用選考が損なわれるおそれがあり不適切な発言と指摘された[1][6]。地元の経済界やメディア、自治体からも批判が相次いだ。

本間会長は同年7月25日、発言を不適切として謝罪コメントを発表した[7]。不二越自体はこれに先立つ同年7月13日、採用は人物本位で分け隔てなく行っていると説明していた[8]

脚注

  1. ^ a b c “「富山育ちは極力採らない」 本社を置く不二越会長”. 朝日新聞 (朝日新聞社): p. 朝刊 31面. (2017年7月15日) 
  2. ^ 社団法人日本ベアリング工業会第31回通常総会の開催社団法人日本ベアリング工業会
  3. ^ 代表取締役の異動に関するお知らせ”. 不二越ホームページ. 2017年7月31日閲覧。
  4. ^ “不二越 東京に本社一本化…本店も移転”. 読売新聞. (2017年7月6日). http://www.yomiuri.co.jp/local/toyama/news/20170706-OYTNT50044.html 2017年7月8日閲覧。 
  5. ^ 北日本新聞 2017年7月6日付朝刊1面。
  6. ^ 不二越会長「富山の人採らない」労働局が不適切と指摘[リンク切れ]
  7. ^ 不適切発言のお詫び”. 不二越ホームページ. 2017年7月31日閲覧。
  8. ^ 当社の人材募集・採用に関して”. 不二越ホームページ. 2017年7月31日閲覧。

関連項目

先代:
井村健輔
不二越社長
2009年 - 2017年
次代:
薄田賢二
先代:
横山元彦
日本ベアリング工業会会長
2010年 - 2012年
次代:
宮下英治




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「本間博夫」の関連用語

本間博夫のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



本間博夫のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの本間博夫 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS