本覚寺 (練馬区)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/16 00:07 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動本覚寺 | |
---|---|
所在地 | 東京都練馬区旭町1-26-5 |
位置 |
北緯35度45分52.3秒 東経139度37分16.9秒座標: 北緯35度45分52.3秒 東経139度37分16.9秒 |
山号 | 法光山[1] |
宗派 | 日蓮宗 |
本尊 | 大曼荼羅 |
創建年 | 江戸時代初期 |
開山 | 日栄上人(日円上人の説もあり[1]) |
開基 | 小島兵庫[1] |
法人番号 |
7011605000146 ![]() |
概要
江戸時代初期、日栄上人によって開山された。なお、「新編武蔵風土記稿」では日円上人としている[1]。開基は、当地の名主だった小島兵庫である。江戸時代、当寺は江戸の郊外にあったが、江戸町人の信仰が篤く、境内にある「日蓮上人五百遠忌碑」は「京橋中橋題目講中」という京橋住民の講によって建てられた[2]。
隣接する北野神社の旧別当寺であったが、明治時代の神仏分離により、北野神社との関係は断ち切られた[2]。
交通アクセス
- 光が丘駅より徒歩15分。
脚注
参考文献
- 本覚寺_(練馬区)のページへのリンク