本町経由市内線
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/12 03:57 UTC 版)
「本線 (青森市営バス)」の記事における「本町経由市内線」の解説
創業時から運行していた大町回り(経由)本線の系統を踏襲するものであった。もともとは国道経由に次ぐ便数の多い系統であった。大町通りは青森の町発足以来の中心街ではあったが、1970年代になると人口減少が目立つようになり、次第に減便が進んでいった。1992年廃止。 (廃止直前の運行経路) 青森駅-新町二丁目ー本町二丁目-本町五丁目-青柳二丁目-青柳橋-堤橋(堤町交番西側)-(国道4号)-合浦町-合浦公園前ー(県道造道久栗坂線)-保健所前-東部営業所
※この「本町経由市内線」の解説は、「本線 (青森市営バス)」の解説の一部です。
「本町経由市内線」を含む「本線 (青森市営バス)」の記事については、「本線 (青森市営バス)」の概要を参照ください。
- 本町経由市内線のページへのリンク